ホクロの色を抜いていく治療

ホクロを除去できるレーザーは
大きく2種類に分けることができます。

1つは、水分反応系レーザーで
ホクロ組織を吹き飛ばして(蒸散して)
ホクロを除去するタイプになります。
炭酸ガスレーザーや
エルビウムヤグレーザーが該当します。

もう1つは、ホクロの色(メラニン)に反応する
色反応系レーザーです。

このページでは色に反応するレーザーを解説します。

対象となるホクロ

水分反応系レーザーと違って
皮膚を削り取る能力は低いので
基本的にホクロの色を抜いていく治療になります。

平坦で浅いホクロが対象になります。
盛り上がりのあるホクロや
色素が深いホクロは対象外です。

色反応系レーザーの種類

シミ治療やレーザー脱毛で
使用されているレーザーが
ホクロ除去でも使われています。

いくつか具体的に利用されている
レーザーを取り上げておきます。

Qスイッチレーザー

Qスイッチルビーレーザー(694nm)や
Qスイッチヤグレーザー(1064nm)等を使い
ホクロ除去を行っているクリニックがあります。

波長によるメラニン反応の違いはありますが
どれもホクロの色を抜いていく治療になります。

ロングパルスレーザー

ロングパルスアレキサンドライトレーザー(755nm)や
ロングパルス半導体レーザー(800nm etc)等を使用して
ホクロ除去を行っているクリニックがあります。

ロングパルスとQスイッチの違いの1つに
熱の広がり方があります。

簡単に説明すると
熱の広がりが小さいのがQスイッチで
熱の広がりが大きいのがロングパルスです。

熱の広がりが小さいほど
狙った部分にだけダメージを与えて
その周辺組織へのダメージを少なくできます。

この考えからすると
周辺組織へのダメージが少ない
Qスイッチの方がホクロ除去では
優れているように思えます。

では、何故ロングパルスを使用している
クリニックがあるのか?

ロングパルスを使用しているクリニックの
解説ページを見ると
ロングパルスレーザーを使うと
少しの盛上がりであれば
ホクロは除去できてしまうとあります。

この現象を推測すると
あえてロングパルスを使用して
周辺組織にダメージを与えることで
皮膚を削り取っているということ
なのでしょうか?

術後の経過

ホクロ除去の手段の中では
一番、術後管理が楽です。

Qスイッチレーザーであれば
1週間もすればニキビを潰した後の
赤みのような感じが残る程度になることが多いです。

治療回数

色反応系レーザーは水分反応系レーザーと違って
術後の凹みを心配しなくてもよいわけですが
その分、治療回数は増える傾向にあります。

ホクロ再発について

前述したように色反応系レーザーは
色を抜いているだけです。
ホクロ組織は残っているので
再度、黒くなってくることはあります。

医療ホクロ治療の中で
一番再発率が高い治療方法といえるでしょう。

健康保険使えるか

これは水分反応系レーザーと同じく
基本的に使えないと考えておきましょう。

クリニック選び

色反応系レーザーは
凹み対策として非常に有効と思いますが
色反応系レーザーだけでは
ホクロ除去の効率が悪すぎます。

クリニックを選ぶ際には
炭酸ガスレーザーなどの水分反応系レーザーがあり、
かつ、色反応系レーザーも使って
綺麗な除去をしてくれるクリニックを選びましょう。
(あくまでも補助的な役割)

無駄に色反応系レーザーを使われたら
治療回数が増えるだけですよ。

次の解説ページへ

2-7.
ホクロを薄くする方法

ほくろ除去が可能なクリニック

ほくろ除去の解説一覧

上に戻る